今夜もねねばね

今夜もねねばね

拙い文章をちらほらと、、、

【体験談】BBQやってきました!!これで完璧、持ち物リストと便利アイテム

 

海を眺めながらコロナ片手に黄昏てたら友人に海に突き落とされたナキです

 

 

f:id:aberforth:20180718163611j:plain

 

BBQシーズン到来ですね!

「海派か山派どっち?」っと聞かれたら断然海派!!

 

素潜りしてサザエを取ってきて、新鮮なまま焼いて食べるのは

もう言葉にできないくらいうまい。

 

 

 

いやーBBQは予定立ててる時から面白いですよね

「食材何持っていこう?」

「飲み物はどーすっかなぁ」

「場所は何処行こうか」

「新たな出会いがワンチャンあるかも!」

 

考えれば考えるほど楽しくなりますよね!

 

 

しかし、いざBBQやってみて

「あれ〇〇なくね?」

「うわぁ〇〇あったらまじ楽だったじゃんか」

「〇〇忘れたわぁ」

 

こんな感じなると楽しい気分も半減、やるからには最初から最後まで楽しみたい

そんな思いは絶対あるでしょう

 

BBQしてモヤモヤした気持ちにならないように、持ち物はチェックしましょう

 

 

 

 設営準備

 

f:id:aberforth:20180720163320j:plain

まずは会場作り!

 

・人数分のイス

 基本的にBBQコンロは腰くらいの高さでセットしてある物が一般的です

 なのでレジャーシートなど敷くよりはイスの方がオススメ

 

 さらにイスに飲み物ホルダーがあるならなお良し!

 飲み物の取り間違いや、スペース確保のため、あると便利!


・テーブル

 調理台や食べ物、飲み物置く用に複数あるとベストですね。


・レジャーシート(ブルーシートでも可)

 人数分のイスが揃えられない時や荷物置き場として持っていくと重宝される場合

 があります。

 しかし炭や油で汚れるのでメンテナンスはしっかりしないと、次回使えなくなったり

 するので洗い物が増える点では大変です。


・ビーチパラソル等の日よけ

 海でやるにしても山でやるにしても直射日光はかなりきついです。

 また女性などは肌を焼きたくない方がいらっしゃると思うので

 日よけの道具は揃えて損はないです!

 
・ランタン(懐中電灯)

 暗くなる時間帯からBBQやる方には必須アイテムですね!

 海、山は街頭がほとんどないので複数用意していくことが無難です。

 

 最近だとLEDタイプのランタン等販売されていて一つのランタンで

 かなりの光量だせるので荷物を少なくするためにも

 そういった物を用意するのもいいと思います。

 

 個人的には火のランタンの方が趣があって好きです♪

 

・クーラーBOX

 食材や飲み物などのメインどころを持っていくのに重要!

 大型タイプで食材用と飲み物用で複数持っていきましょう。

 

 クーラーBOXには当然のことながら氷も大量にいれなければならない

 クーラーBOXの半分は氷で埋まると思いましょう!

 

・水タンク

 近場に水がない場合、荷物にはなりますが水タンクは持っていきましょう

 水はかなり重宝します、汚れた時の手洗いや食器などの洗い物、炭の消火や

 何かに炭の火が燃え移ってしまった時の緊急時

 水がない場所でのBBQには必須です!

火起こし

f:id:aberforth:20180718173658j:plain

 

・バーベキューコンロ
 ホームセンターで2,000円くらいで売っています!

 安い物で充分だと思いますが、値を張る物を買ってメンテナンスしながら大事に

 使うのも節約になると思います。

 やはり安い物だと耐久がもろい場合があり一回使って壊れる物が多い
 
・炭
 1人当たり1kgの計算で購入!

 炭に関しては気持ち多めの購入でもいいと思います。

 BBQ終わってないのに炭がなくなったら悲惨!

 
・着火材
 炭に火を付けやすくする為に必要。

 これはある程度値が張っても良い物を買うべき!

 BBQで一番苦労するというか、手間取るのが炭の火付けです。

・チャッカマン
 ライターでは火を付けにくいですので、チャッカマンが無難。

 個人的な意見としてはチャッカマンですら火力不足が否めないので

 バーナーの方がスムーズに火をつけれます!

・炭挟み用トング
 少人数でBBQする場合でも炭用と食材用と分けて、複数本は絶対必要となります。

 炭用に1つ、食材用で2つで最低でも3本は用意しておいたほうが良い!


・軍手
 炭を置くとき等にトングだとめんどくさい場合があるのであると便利。

 バーベキューを片づける時にも重宝するので、これも複数用意しておくと良い

・うちわ
 炭に火が付いたらひたすら風を送らないといけないので必須!

 これも複数あればなお良い!

 雑誌や段ボールでも代用できますが、手が疲れるのうちわがおすすめです。

 

 友人は電池式の手に持つタイプの扇風機持ってきたのですが風量が弱く使い物に

 なりませんでした。

 やっぱうちわ最強!

 

・鉄板
 焼きそばをするならあった方が良い。

 荷物を減らしたいならアルミトレー等でも代用可!

 

食器と調理道具

 

 

f:id:aberforth:20180720144106j:plain

 

 ・お皿
 紙皿で小鉢タイプがオススメ!BBQ終わりの洗い物など多くなると、めんどくさく

 なってしますので使い捨てで洗い物は少なく!

 

 風が強い日等は紙だと飛ばされてしまう危険性があるので

 そういう日はアルミタイプやプラスチックタイプの物を持っていくのも良い。

・紙コップ
 上記と同様に紙の物で洗い物を少なくしよう!

 誰のか分からなくなったり、下に落としたりするので、多めに準備!

・割り箸

  これも上記と同様!洗い物は少なく!これ大事!!

 

・調理器

 BBQ会場で調理する際は、まな板、包丁、ピーラー、等々上げればキリがない

 くらい調理器具は必要になるので、食材は基本的に家で下ごしらえした物を

 持っていくことがベスト!

 

 調理器具持っていくにしても、まな板と包丁、キッチンはさみくらいの物で

 対応できる様にしておくのがいいでしょう!

 

 全部100均で揃えることができるのですが、ここで無理にお金かけないで

 なるべく家にある物を使いまわしてお金の消費を抑えましょう!

 

食材・調味料

 

f:id:aberforth:20180720151500j:plain

 

 

食材と飲み物!これがBBQのメインですよね!!

 

正直これらに関しては個人の自由!

自分の食べたい物買って、飲みたい物を飲む!

これに正解はありません・・・

 

ので基本的な食材と飲み物を載せときますね

 

・お肉
 牛肉、豚肉、鶏肉、ウィンナー

 豚系は焼いていて油がかなり出てくるのでプレート等で焼くよりは

 網で焼くほうがいいかも!

・魚介類
 イカ、エビ、ホタテ

 海で素潜りしてサザエ取ってきて焼いて食べるのおいしいよ!

・野菜
 玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、なすび等

 石プレートでスライスしたジャガイモをバーターで焼いたけどマジでうまかった!

 網で焼く場合はジャガイモは熱通すとバラバラになりやすいので注意

・焼きそば
 焼きそばをするなら焼きそばの麺、油を忘れずに!

・おにぎり
 ご飯を食べたい人がいるなら持って行くべき

・飲み物
  ジュース、ウーロン茶、アルコール類、好きな物を持参しましょう。

 

  自分たちはクーラーBOXを氷詰めて瓶ビール大量に買って飲んでました。

 ハイネケン、コロナ・エキストラ、ハートランド!

 さらにライムとレモン買って行きました。

 

 BBQで飲む瓶ビールは一段とおいしく感じましたよ!

 インスタバ映え間違いなし!

 

食材は炎天下にあるとすぐ悪くなってしますので、クーラーBOXは氷詰めすぎ

なくらい詰めたほうがいいですよ!

 

食材用と飲み物用で最低でも2つはクーラーBOXが必要! 

調味料

 

f:id:aberforth:20180720161250j:plain

 これも自分たちの好みでOK

無難な塩、タレもいいけど、わさび醤油もすっきりした感じでよかった!

基本的な調味料まとめると

・焼き肉のタレ

・塩コショウ

・醤油

・レモン汁

・ゴマ油

・オリーブオイル

・マヨネーズ

・ニンニク

・わさび

・ポン酢

 

こんな所ですかね、個人の好みがあると思うので、いろいろ種類があると

楽しめますよ。

 

あまり消費が少ないような調味料は小さいタイプを買いましょう

使用していると汚れてきてしまうので、残った調味料を家で使うのは気が引ける

BBQで使い切るくらいの気持ちでいいと思います!

 

あったら助かる便利アイテム

f:id:aberforth:20180720171437j:plain

 

・日焼け止め
 肌を焼きたくない人は必需品!

 当日は汗や水で落ちるので、こまめに塗りなおしましょう。

 パウダータイプの物は塗りなおしが楽なのでオススメ


・虫よけ
 スプレーや塗るタイプ、蚊取り線香や置けるタイプ、いろいろ種類があって

 迷ってしまいますが、個人的には両方あったほうが良い!

・トイレットペーパー
 野外に設置されているトイレはトイレットペーパーが使い切られてる場合

 もあり念の為持って行くと、いざという時に助かります。

・ウェットティッシュ
 何かと手が汚れるので必須アイテム!

 近くに水場がない時など手洗いなどの水を節約できるので使用頻度は

 かなり多いです!

・ティッシュペーパー
 BBQは汚れる事が多いイベントです。

 1箱持って行きテーブルの上に置いておきましょう。

 BBQやってきてティッシュを使わなかったことは一度もありません!!

・布きん
 テーブルを拭いたり、片づけの時に道具を洗った後に拭いたり

 とこちらも使用頻度が多い物です。100均でセットで売られているものでOK

 なので複数枚用意しておきましょう。

・タオル
 首に巻いて日よけにしたり、汗を拭いたりとこちらも複数枚持って

 行くべきアイテムです

 

もっとBBQを面白く

 

 

f:id:aberforth:20180720172918j:plain

 

 

・ビールをキンキンで飲みたい!

 氷で飲み物を冷やす、電源不要のドリンクディスペンサー。

 大型のビールディスペンサーなどの機材がなくても生ビール気分でキンキン

 に冷えたビールが楽しめます♪

 飲み物を入れる大口径の透明チューブに、 口径の小さなセンターチューブ

 が入った構造になっていてセンターチューブに氷を入れる事で飲み物を冷やすこと

 ができます。バーベキューのお伴には絶対冷えたビールが欲しい!

 という方にオススメ!

 

・炭の処理に必須!便利な火消しつぼ

 やってみて、BBQ終わってみて気づくんです。バーベキューの後の炭の処理

 ってかなり困ります!

 しかし、火はしっかり消さないといけません。

 

 そこで必需品となるのが火消しつぼ!

 蓋をして放っておくだけで火が消えるので、火が消えるのを待って片付けられない

 ということが無くなり、片付けが終わったころには火が消えているはず!

 火消しつぼは、火おこし器にもなっているタイプもあります!

 一石二鳥なアイテムですね。

 

 

最後に

f:id:aberforth:20180720173800j:plain

 

気心しれた仲間たちともBBQはいくつになっても楽しいものですね!

 

まだまだ便利アイテム等探せば色々あるのですが

長くなるので基本的なこと書いてます。

 

最低限これらを揃えておけば問題ないと思いますが

BBQやってみると欲しい物がどんどん増えていくんですよね!笑

 

お金はかかっちゃいますが欲しいもの買って最大限遊び尽くすのも

BBQだと思います。

 

 

自分の100%楽しめるBBQを!!

 

 

 

 

 

 

せば、まずね~

 

 

【体験談】野外フェスの失敗談!100%楽しむなら準備を怠るな!

きーみーがーいた、なーつーはとおいーゆーめーのなかーあ

そーらーに、きえてーえーたー、うちあーげーはーなーびー

 

夏じゃあああああぁぁぁ!夏大好き人間ナキです!!

 

 

f:id:aberforth:20180712145117j:plain

 

 

四季の中で一番テンション上がるのは自分は夏!

イベントが多いし、海はサイコー、キンキンに冷えたビールは格別!

20歳未満ならコーラが格別!!

 

 

そんな大好きな夏の野外フェスは言葉で言い表せないくらい楽しい!!

 

 

 

初参加の時の思い

 

 

夏の野外フェス初参加の時はいろんな思いがあった!

「初参加で浮かないだろうか」

「フェスに参加する格好まちがってないかな・・・」

「知らない曲多いけど大丈夫だろうか」

 

正直、楽しむより不安が大きくてフェス参加にブレーキかかってる人もいるだろう

俺は直前まで不安が勝ってた・・・

 

 

心配無用!大丈夫!

参加してる人も、会場のスタッフさんも、アーティストの方々も

みんな楽しもうと思いながら来てるんだよ!

 

不安とか、そういうのは全部捨てよう、一回参加したら

 

「次はもっと準備して参加しよう!」

「次はこういう格好で行きたい!」

「次は出演アーティストの曲、予習してから行こう!」

 

に変わるから!

 

正直言って、自分の初参加は終わったときの充実感がすごい高かった半面

準備不足がすごい悔やまれました。

 

初参加で100%MAX楽しみたい人は準備を怠ってはいけない!

 

 

 

 参加の時の格好ってどんなのがいいの?

 

参加するときの格好は人それぞれ、その中であの人の格好は良い、この人の格好は悪い

そんな決め事はまったくありません!

自分の着たい服で、はしゃぎたい格好で参加するのが一番!

 

 

これはまぁ正解なんだけど

初参加で失敗したくないって気持ち強いのに「どんな格好でもいいよ!!」って

言われると困りますよね・・・

 

 

そこで!人の失敗談から学びましょう(俺の失敗談ですが・・・)

 

自分は初参加のとき下調べもなしに

その場のノリとテンションで参加してしまったので

格好はGパンに会場で買ったシャツにサンダルでした・・・

 

いや、この格好でも十分楽しかったし、充実してたのですが

 

まず動きにくい!

 

 夏に走ったり、飛んだり、動き回ったりする中で汗だくになります

時間が経つにつれ服が汗を吸い重くなります、Gパンはけっこうきつかった・・・

 

汗吸って発汗性、通気性がないので体に纏わりつくし、動き回るのに適してませんでした

発汗性、通気性の高い服の方が良いと思います。

 

 

それと着替え!

会場でシャツ買うなら問題ないのですが買わないなら

朝着ていく1枚と昼に汗かいて着替える1枚と夕方帰りの時の着替えで

3枚あるといいと思います!

 

 

靴はスニーカーがベスト!

 

一番失敗したなって思ったのがサンダル、フェスはとにかく動く、動き回る

サンダルで長時間動き回ったり走り回ったりするのを想像してください

けっこう不快に思う方が多いと思います。

 

というより、単純に危ない!

楽しむ場でケガすると一気にテンション下がりますからね・・・

靴に関しては女性のヒールも絶対避けたほうがいいです!

 

自分は二回目からは

ショートパンツとT-シャツ、スニーカーで参加してます!

 

 

 フェスの会場では、やむなく地べたに座ることがざらにあるので

汚れても良く、汚れが目立たない格好がいいでしょう。

 

女性の場合も同様で

地べたに座る際、スカート系は不快に思う方が多いので避けたほうがいいでしょう。

 

 

これを持っていけば問題ない!

 

・入場チケット、航空券、乗車券

 これがなければ話にならない!前日に絶対確認しましょう!

 無いと会場にたどり着けないし、たどり着いても入れない・・・

 

・現金、財布

 会場での物販を買ったり飲食物の購入等、必需品ですね

 財布は会場で落としたり、汚れたりと危険が多いので普段使っているものではなく

 別で用意するのがいいと思います。

 

 大事なカードや余分なポイントカードなど持ってくる必要はないので

 小銭入れにお札をたたんで入れておくくらいでいいでしょう!

 

 ただ、万が一ケガした時の事を考えて、健康保険証のカードかコピー

 持ってきておいたほうがいいと思います。

 備えあれば憂いなし!

 

 

 ・携帯電話、スマートフォン

 友人と行く際、見たいアーティストの会場が別で、別行動する時等の連絡や

 出演アーティストのタイムテーブルの確認等、使用用途が多く重要な物です!

 

 こういうフェスやイベント時は稼働率が大幅に上がるので大容量のバッテリー

 合わせて用意しておきましょう!

 

・飲料水やミネラルを摂取できる物

 会場入りする前や物販の購入の際、炎天下の下、長蛇の列に並びます

 一番怖いのが熱中症や日射病なので、水やミネラルウォーター

 1~2本は持っていきましょう。

 

 会場で購入するのは少し値段が高く、また水を購入するのに列に並ばな

 ければならな場合があるので用意していくのが無難です!

 

 それと塩系やクエン酸系の飴等、あると熱中症や日射病の予防になります。

 

・タオル、ポケットティッシュ、ウエットティッシュ

 タオルは物販で購入もできますが、数枚持っていくといい

 汗をぬぐったり、手を拭いたりと何かと役に立ちます。

 

 ポケットティッシュやウエットティッシュも同様に

 使用頻度の高いものです。

 ウエットティッシュなどトイレの時はかなり役に立つので

 お出かけ用の物を100均等で購入しておきましょう!

 

・リュックサックやウエストポーチ、ショルダーバック

 上記の物を入れることができればなんでも問題ないと思います。

 

 たまに手提げのバック持っている方がいますが、両手はできるだけ

 フリーの状態にしておきたいので

 リュックかウエストポーチ、ショルダーバックが無難!

 

その他にあったら役立つ物

 

・帽子

 野外ライブの暑さと日差はかなりしんどいです。

 直射日光を長時間、直に頭に受け続けると熱中症になりやすいので

 予防として帽子があると良いでしょう!


 注意したいのが、つばのか固い帽子は持って行かない。

 演奏中などは走り回ったり、かなり動くので帽子につばがあると危険!

 つばのないorつばの柔らかい帽子を選んで持っていきましょう。

 

・虫よけスプレー

 野外ライブには虫が付き物です。蚊やブヨなど気になる人は
 持って行くと良いでしょう。


 汗と交じると嫌な臭いになることがあるので
 無香料がおすすめです。


・日焼け止め

 女性はつけているイメージ強いですが、男性も使ったほうが良いです。

 理由は熱中症対策です。

 

 

 日焼けした部分は赤くなって熱を持ち、熱で体力を奪われ

 せっかくのライブを楽しめなかったり、熱中症に繋がったりと

 男女とわず日焼け止めは使用した方いいでしょう。

 

 野外フェスの場合、何度も塗り直しがしやすい
 パウダータイプの日焼け止めがおすすめ!

 

・レインコート

 山間部のフェスなど天候が変わって雨が降る場合があるので

 持っていると安心できます!

 折り畳み傘だと周りの人の迷惑になったり危ないので

 雨対策はレインコートが無難だと思います。

 

・防寒着

 日中と夜間で寒暖の差が大きい場合があり、また日中かいた汗で夕方、夜間

 に寒いという場合があるので薄手のパーカーがあれば対応できると思います!

 

 

 フェス会場の最低限マナー

 

・飲酒について

 未成年の方は飲めないのでいいですが、社会人でお酒を飲んで気持ちが大きくなり、

 迷惑をかける方がいます。アルコールは適度に飲みましょう

 

 みんなが気持ちよく楽しめるよう、お酒はほどほどに! ビン・缶

 の持ち込みができない会場もあるため、お酒やドリンクの持ち込みには注意!

 

・喫煙について

 決められたスペースで喫煙しましょう。

 未成年も当然いますし、歩きタバコや喫煙スペース以外での喫煙

 絶対にやめましょう。

 

・シートやチェアでの場所取りについて

 ステージ前での場所取りは厳禁!

  シートやチェアは決められた場所に設置し、決められた場所でも

 長時間放置していると、撤去されてしまう場合があるので注意!

 

・モッシュ、ダイブについて

 多くのフェスが、モッシュやダイブを禁止しています。

  危険行為を行うと、演奏中止や今後フェスへの入場ができなくなってしまう

 可能性があるので注意!

 

・ゴミについて

 自分が出したゴミは自分で必ず片付けましょう。小学生でもできます!

 会場に大型のゴミ箱が備え付けられているので必ずそこへ捨てましょう。

 

・カメラの持ち込みについて

カメラの持ち込みは可能ですが、出演アーティストの撮影は禁止!

ライブ前にアナウンスもあると思います。

また自撮り棒(セルフィースティック)は、他の方々の迷惑にならないよう

使用しましょう。

 

最後に

 

フェスによってルールが異なります。参加するフェスのルールを事前に調べ

マナーを守り楽しみましょう!

 

 

 

色々書いたけど

一番大事なのは「楽しもう」という気持ちだと思います。

 

自分の地元でも今月フェスがあるので100%楽しんできます!

 

 

 

せば、まずね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【体験談】免許取るなら合宿?通い?どっちがいいの?

 

免許証持っていれば、大抵の身分を証明してくれる。

「免許証ってすげぇ、俺より優秀じゃんか」ってしみじみ感じているナキです

 

 

f:id:aberforth:20180710183033j:plain

 

 

 このご時世、多くの人が免許を持っていることでしょう

免許を取るタイミング様々、早い方だと原付免許を16歳で取っていたり

18歳なってすぐに自動車免許取っていたり、社会人なってから取ったよーって方も

いると思います。

 

 

自分は19歳で普通自動車免許を合宿で取得しました。

取得する時、通学で取るか合宿で取るか悩んだので、

同じ悩みの人の参考になるようなお話!!

 

 

 

 まずは費用!世の中金じゃあああぁぁ

f:id:aberforth:20180710183131j:plain

 

 

最初に気になるって費用だと思う!

優しい親御さんがいる方々は「免許代くらい出してやるよ」って払ってくれるはず

 

うちの親は子を千尋の谷に落とすタイプの親だったので

「欲しいものは自分の力で手に入れろ」と言われ短期バイトで金貯めて

 

できるだけ安く免許取ろうと考えてました。

 

 合宿免許のメリット

合宿免許と通学免許で比べると断然合宿の方が安い!!

これはどの都道府県でも同じはずです。

 

理由は

教習所側で授業のスケジュールをあらかじめ決めておける』から!

 

通学免許は教習生が自由に予約を入れれるので、教習所側は教習生の予約/変更

臨機応変に対応できるように普段から授業の枠や教官を多めに配置しています。

 

しかし、合宿免許の場合は教習生の入校日、卒業予定日があらかじめ確定している

ため、余剰・無駄を出さず対応できるので合宿免許の教習料金は安く設定される。

 

さらに

合宿免許は、教習料金はもちろん、食費(3食付)宿泊費交通費が含る!

約2週間の教習期間にこの費用すべてが含まれると考えれば、通学よりもかなりお得

になる!

 

さらにさらに

これは自分が行った山形の教習所の話ですが

学生割引:学生である証明が必要!生徒手帳等)で5,000円

グループ割引:6人以上のグループで合宿予約で5,000円

早割引:2ヶ月前に予約で5,000円

15,000円の割引がありました。

 

元値210,000-15,000で195,000で免許を取ることができました。

 

地元でで免許を通学で取得するなら300,000近くかかるので

即決で合宿で取ると決めました!

 

通学免許で取る場合

自宅付近からシャトルバス等が出ていれば問題ありませんが、

出ていない時、毎回の交通費は実費です。

さらに教習の合間に昼食をはさむ場合も昼食代は実費です。

まとまったお休みを取れない方には自由度が高く便利ですが、

自由な反面、費用が合宿免許に比べかなりかかります。

 

 

免許取得までの期間

 

合宿免許は普通車ATの最短卒業日数は13日間~16日間

必要な教習数は公安委員会で定められており、通学であっても合宿であっても同じ!

合宿免許の場合は、1日の中に規定の教習数を詰めることで、短期間で卒業が可能!!

 

学生の春休み、夏休み、冬休み、まとまった休みがある社会人の方で

 

早く免許を取得したいという方には合宿免許が断然オススメ!!

 

 

逆にまとまって休みが取れない方は通学で取得するしかないのですが

通学免許では教習所を卒業するまでにある程度の期間が必要で、週に4~5回教習所に

通うことができえば、1か月以内の卒業も可能だと思います。

 

だがしかし!

月に1~2回のペースとなればそれだけで卒業が何か月も遅れてしまいます。

通学免許は自由度は高い反面、自分でしっかりスケジュール管理をしないと、

卒業までに3か月~1年かかることも・・・

 

夏休みや春休みなどの長期休暇期間の教習所は大変混むので、

必ずしも希望の予約は取れない。

コツコツと自己管理をしながらも卒業までのスケジュールに余裕を持って、

教習を受けるのが通学免許です。 

 

友人はサボり癖があったため1年半かかってました・・・

 

自己管理は社会人でも、できない人はできないと思います

免許取得するより遊びたい、コツコツの積み重ねが苦手だ、目先の予定で

スケジュールが大幅に変化する

このような人は無理にでもまとまった休み取って合宿にしたほうがいいと思います

 

通学免許であまりに長いことサボっていると稀に退学なる場合があるので

注意しましょう。

 

 

拘束時間ってどんな感じ?自由時間は?

f:id:aberforth:20180710183522j:plain

 

 

合宿免許は自由時間はほぼない!

これはどこの教習所でも同じでしょう・・・

最短で最速で免許を取るのが合宿なのでスケジュールはきつきつ!

 

自分が行っていた教習所ででは

8時~18時まで授業or実習(休憩は授業の合間と昼の1時間)

これを毎日!日曜日は休みでした。

 

けど、その日の教習が終わった後や日曜日は観光に出かけたりすることも可能。

最近は教習以外の時間を有意義に過ごしてもらおうと、多くの教習所が様々な特典

を用意しています。

近隣の温泉やエステ、スポーツジムの利用を無料でできたり

テーマパークへの観光などの特典がある場合もあります。

 

約2週間というまとまった休みが取れない場合は一時帰宅が可能なプランを実施

している合宿もあり、合宿期間中に一度帰宅しないといけない場合は、

一時帰宅プランを実施している教習所を狙うのもひとつの手ですね!

 

通学免許は自由が売り!

通学免許は自分でスケジュール組みを行うので、自分の都合に合わせて

予約・キャンセルをしながら教習を進めるので。アルバイト・学校行事・サークル活動

など、日常生活を優先しながらスケジュールを調整できる。

 

自由度は高いが、自分でスケジュール管理しなくてはならないし、

教習所が混む夏休み、春休みのシーズンは予約がとりづらい場合もあるので

毎回自分の希望日に予約が取れるとは限らない・・・

 

 

 

免許を取るなら一人で?グループで?

 

f:id:aberforth:20180710183710j:plain

 

 

合宿免許では、教習期間中は同じ目的を持った人と同じ時間を一緒に過ごす。

自分は友人9人とグループで参加し、気心しれた仲間で旅行気分を味わいながら

合宿免許を取得しました。

 

9人を3グループに分けられ、3人部屋で過ごしました。

 

普段と異なる環境で、その土地ならではの過ごし方をすることで、楽しさも倍増!

授業も、その3人が同じ授業のスケジュール。

教習所終わった後や、休みの日など、時間を持て余したりすることなく

日々楽しく、思い出の共有ができて、友人との仲の良さが一層深まりました!

 

また、教習を通して自然と仲間ができるのが合宿免許の面白さの一つ!

合宿免許に参加するなら、ぜひ新しい友達を作ったり、

新しい出会いに期待してみてください!

 

もちろん 1人で参加する人で人見知りな人は、シングルルームプラン

という1人部屋のプランもあるので、自分の時間を大切にしたいという

場合も安心!

 

しかし、一人で参加した人の話を聞くと、見知らぬ土地で一人でいると

時間を持て余してしまって暇だったと言っていたので、

仲いいグループで行くのがいいのかなぁと思います!!

 

 

 

通学免許の場合は

同じメンバーで行動することは稀なので、友達を作りたい!という気持ち

を持っていても、新しい出会いを期できないと思います。

 

通学の授業は、毎回自分の予定に合わせたスケジュールなので

授業のメンバーは毎回違うし、そもそも教習所に来てる人が毎回変わるので

仮に新しい出会いがあっても、仲良くなる前に会わなくなる。

 

これの繰り返しなので、免許を取りつつ、新しい出会いにも期待している人

は合宿がベスト!!

 

 

どちらかというと、周囲を気にせずに、自分のペースで教習を受けられることが

通学のメリットと言えるので、免許取得という目的を実直に実現できれば充分という

考え方であれば、通学の方が適している感じがします!

 

 

 最後に

 

自分が合宿で取ったから合宿最高!!みんな合宿で免許取りなよ

って分けではなく

改めて客観視して見ても合宿の方がメリット大きいような気がします。

 

約2週間のまとまった休みというのは、学生でも長期連休を逃すと

なかなか難しい、社会人ならさらに難しいでしょう・・・

 

 

結局のところ、自分のライフスタイル次第になってしまうので

自分のライフスタイルと費用等、一度整理し、自分にあった

無理のない取り方をするのが一番ベストだと思います。

 

 

 

長々と書いたけど

自分は学生の時に合宿で免許取って、中古のめちゃくちゃ安い車買って

友達連れて旅行へ行き、楽しい思い出いっぱい作りました!

 

通学、合宿どっちで取っても免許取れた時の喜びは変わらないと思うので

免許取れた時の事を想像して、無理なく頑張って下さい!!

 

 

 

 

せば、まずね~

 

 

 

 

 

 

 

 

【雑記】アイス総選挙結果にアレが入っていないのだが?

 

夏になり毎日アイスに手が伸びてしまうナキです

 

 

 

今、務めている会社では夏になると14時にある大会が開催される・・・

 

 

敵を惑わし、脳髄の奥の奥まで思考を張り巡らせ、情けなどなし、

公平なジャッチの元判断が下され、そして己の運にすべてを託す。

 

 

 

 

 

そう、アミダ大会である。

 

ちょっと大げさに書きすぎたけど参加者はみんなまじめである

どんな小さな勝負でも勝者がいれば敗者がいる

 

 

敗者は参加者全員分のアイスを自己負担、世の中は敗者に厳しい

それはどんな勝負でも同じ、そうアミダでも同じである

 

そして勝者の立場で食べるアイスはとてつもなくうまい

 

いや勝者の立場じゃなくてもアイスはうまい

 

 

国民1万人がガチで投票! アイス総選挙

 

f:id:aberforth:20180709144523j:plain

アイスといえば

7月8日に「国民1万人がガチで投票! アイス総選挙」(テレビ朝日系)

が開催されたばかりで、結果は以下の通り

 

1位 エッセル スーパーカップ・超バニラ(明治)


2位 ジャイアントコーン・チョコナッツ(江崎グリコ


3位 チョコモナカジャンボ(森永製菓)


4位 雪見だいふく(ロッテ)
5位 エッセル スーパーカップ・チョコクッキー(明治)
6位 ガリガリ君ソーダ赤城乳業
7位 PARM・チョコレート(森永乳業
8位 アイスの実・濃いブドウ(江崎グリコ
9位 ピノ森永乳業
10位 爽・バニラ(ロッテ)

11位 ミニカップ・クッキー&クリーム(ハーゲンダッツ
12位 あずきバー(井村屋)
13位 ミニカップ・バニラ(ハーゲンダッツ
14位 エッセル スーパーカップ・抹茶(明治)
15位 MOW・バニラ(森永乳業
16位 アイスボックス・グレープフルーツ(森永製菓)
17位 あいすまんじゅう丸永製菓
18位 パピコ・チョココーヒー(江崎グリコ
19位 ミニカップ・グリーンティー(ハーゲンダッツ
20位 クーリッシュ・バニラ(ロッテ)

21位 ミニカップ・ストロベリー(ハーゲンダッツ
22位 クリスピーサンド・キャラメルクラシック(ハーゲンダッツ
23位 サクレ・レモン(フタバ食品
24位 ガーナスティック(ロッテ)
25位 エッセル スーパーカップ・苺ショートケーキ(明治)
26位 モナ王・バニラ(ロッテ)
27位 白くま(丸永製菓
28位 サンデーカップ ・パリパリチョコ(森永製菓)
29位 ジャージー牛乳ソフト(オハヨー乳業
30位 ガツン、とみかん(赤城乳業

 

流石のトップ3!

わかる!すごいわかるぞー!!

全部うまい!!

 

PARMが7位なのは残念だが・・・

俺のアイスランキングトップ3には絶対入ってる

 

しかし忘れちゃいけないアレがランキングにも入っていない

 

確かに認知度は低いかもしれない、しかしランク外とは・・・

確かに俺の地元の人しか知らないかもしれない、けどランク外かぁ・・・

 

知ってる人は知っている

これ ↓

 

f:id:aberforth:20180709145106j:plain

 

ババヘラアイス!

いや、これがうめぇんだ!

 

そもそもババヘラアイスってなんだよ?

 

ババヘラは、主に秋田県で露店販売されている氷菓の一種、およびその販売形態。

ババヘラアイス」とも呼ばれ、また一部地域では「ババベラ」とも発音される。

販売員を務める中年以上の女性(おばさん)が、金属製の「ヘラ」を用いてコーンへ盛りつけることによる呼び名である。

幹線道路そばやイベントの会場近くでしばしば見られる。降雪期を除いた春から秋にかけて販売されるが、一般には夏場に多く出店され、夏の秋田の風物詩となっている

 

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%90%E3%83%98%E3%83%A9

 

 

 

売り場が決まっていないので探すのが難しいと思われがちだが

だいたいイベント会場中高生のスポーツ大会の会場

幹線道路の道沿いに出現している

 

人が賑わっているところには必ずっていうほどいてくれるイメージ!!

 

まぁ秋田で人が賑わっているところ探すのは、難しいんだけどね・・・

 

ババヘラはアイスだけじゃない!

 

 

f:id:aberforth:20180709151540j:plain

 

こんなのもあったり

 

f:id:aberforth:20180709151609j:plain

 

こんなのもあったりする

 

実際アイスの方がうまい、ほんと1回だけでもいいから

全国の人に食べてほしいなぁ

 

食べたら今回のアイス総選挙順位変動するから!

いや、まじで!!

 

最後に

 

アイス総選挙で出てるアイスもうまいけど

ババヘラアイスも食べてみて!

 

「秋田遠くて簡単に行けない!」

「てか秋田ってどこだよ?」

「秋田行ったのに見つけられなくて食べれなかった。」

 

どうしても食べてみたいなって人は楽天とかで売ってるのでチェック!

でも、欲言えばやっぱ地元来て食べてほしいなぁ。

 

 

秋田のオススメとか今度記事で書こうかな。

今回はこんな感じ!

 

 

 

 

せば、まずね~

 

 

 

【体験談】大雨洪水による床上浸水の対処とその後

 

2018年の雨の多さに気がめいっているナキです。

 

 

2018年上半期だけでもかなりの水害が出ている現状で

自分の地元も水害がありました。

 

自分の身内、親族に被害は出ていないものの友人宅が床上浸水の被害に見舞われ

その時の体験と対処法が誰かの役に立てればと思います。

 

f:id:aberforth:20180706110911j:plain

 

 

床上浸水と床下浸水の違いって?

 

・「床上浸水」とは,住家の床より上に浸水したもの及び全壊・半壊には該当しないが,土砂竹木の堆積により一時的に居住することができないものとする。

 


・「床下浸水」とは,床上浸水に至らない程度に浸水したものとする。

 

 

 

f:id:aberforth:20180706111244j:plain

 

画像を例として分けると

ポーチ、水切り、デッキから上に浸水すると床上浸水、

逆に下だと床下浸水となります。

 

 

床上浸水、床下浸水どちらも危険な状況に変わらないので、水害の危険性がある場合

自分は大丈夫など、安易な考えではなく常に最悪を考えて動くことをお勧めします。

 

 

避難する前にやっておくべきこと

 

友人が一番後悔していたのが電子機器や衣服、靴など浸水により使用できなくなり

処分しなければならなかった事だそうです。

 

 

対策というほどでもないですが避難勧告が発令され避難する前に

自分の生活において重要なものをまとめましょう

 

 

通帳印鑑等はもちろん、身分証明書健康保険書は必須でしょう

その他に簡単に食べれる食料懐中電灯、ラジオ、携帯電話(乾電池式の充電器もあれば)、衛生用品冬などは防寒できる物も用意しておきたいですね。

 

 

 

また水害で避難する際、家の床や低い位置にある大事な物をできるだけ高い所に移動しておくのも大事です。

二階がある方は二階などに移動するのがベスト!

 

床上浸水したときなど

床にある電子機器、衣服、靴などすべて処分しなくてはならなくなるので

友人も頭を抱えていました・・・

 

避難指示などの拘束力

 

f:id:aberforth:20180706130747j:plain

水害に限らず災害時には政府や県、市からニュースや呼びかけがあるので

その都度、正確な情報を得て自分の動きを決めましょう!

 

避難指示が出てから、あれも、これもと準備する時間はありません。

「あの時、準備しておけば」と後悔するより、「準備していたけど最悪の事態にはならなくてよかった」と思うほうがいいでしょう。

 

友人曰く「やった後悔より、やらなかった後悔の方が辛いよ。準備や対策する時間はあった・・・」

 

 

水害後の掃除、片付けの前に

 

 

まず床上浸水したときの家の状況を見て、絶望します!

 

「こんなの自分で処理できないよ・・・」っと思います

そこで、「もう業者にお願いしてやってもらおう」と即決してしまいがち

 

 

そんな軽いパニック状態人間は下調べもせず、見積もりも取らず、いち早くこの状況

をどうにかしてほしいと思い、高額の悪徳業者に引っかかってしまいます。

 

床下浸水後の状況を見て「シロアリが出ますよ」「予防で処理しましょう」

なんて話しをされたら要注意!
 
そんなすぐにシロアリは発生しません。
 
 
乾燥剤、炭マットや換気扇などの営業販売も多発するので注意してください。
慌てて依頼する必要も急いで施工する必要も全くありません!

 

 

一度冷静になり、「全部床めくって掃除したるわ」くらいの気持ちで今の状況

使えるお金を整理してからでも遅くありません。

 

ちなみに友人は業者に頼むのが金銭的にきつかったそうで

人を集めて手伝ってもらい、業者に頼まず掃除、片付けを行いました。

その手伝った人の一人が自分です。

 

 

しかし、全部ひとりで掃除を行うのはやってみて、かなりの労力がかかります

時間の取れない方などは業者に頼むと思いますので、その場合は

複数の見積もりを取ることをお勧めします。

 

 

水害後の掃除、片付け

床上浸水の場合は

①家の周囲や床下などにある不要なものや汚泥などを片付ける

 床の貯まった土砂はスコップで、ゴミ袋や箱に入れて外にだし、

 水がでるなら大量の水で流しながら、ブラシで擦って洗う


②床下は雑巾等で吸水し、扇風機等により強制的に換気するなど乾燥に努める


③水が引いた後、濡れた畳や家の中の不要な物を片付けるor捨てる


④汚れた家具や床・壁などは、水で洗い流すか、雑巾で水拭き


⑤食器類や調理器具などは、水洗いして汚れをきれいに洗い流す

 

 

掃除・片付けと並行して消毒をやらなければなりません。

逆性石けん(塩化ベンザルコニウム)を300倍位に水で薄めてブラシで擦りながら塗って消毒する。1時間位したら、雑巾で水拭き。

 

逆性石けんは薬局で「オスバンS」と言う名前でボトルのサイズによって

700~1000円位であります。

 

水でかなり薄めて使えるので相当広い場所でも使え、臭いはほぼ無臭なので

台所、トイレ、風呂場、床、壁ほとんど全てに使えます

 

 

 

床下浸水の場合は、

床をめくり、泥やごみを除去・清掃し、十分に乾燥させたあと消石灰などの消毒剤を散布し床仕上げを復旧して下さい。

 

 

かなりの作業量で個人では厳しい部分もあると思いますが

自治体やボランティアの方々に積極的に助けてもらうのもありだと思います。

 

 

水害って保険きくの?

 

床下浸水と床上浸水などの水害による被害と火災保険との関係しています

火災保険における水災の保険金の支払い要件は、一般的に次のようになっています。

  1. 建物または家財それぞれの時価の30%以上の損害
  2. 床上浸水または地盤面から45cm超える浸水による損害


このような違いによって、水災のときの火災保険金の支払いは異なります。床下浸水などだと保険金の支払い基準を満たさないことがでてきます。

前述の通り、火災保険は色々なタイプが出てきていますので、時価の30%という基準をもう少し細かく分類しているなど、基準は各社バラバラです。上記の基準が損害保険会社で共通とは言い切れませんが、一つの目安になるので覚えておきましょう。

特に、水災の危険の高い地域に住んでいる人は、加入している火災保険で損害保険金がどのような基準で支払われるのか、事前に確認してください。なお、水災で保険金を請求する場合、通常は罹災(りさい)証明が必要になります。罹災証明は風水災の場合には市区町村で発行されます。

 

 

 このように保険に加入していて保険が適用される 場合があるので

水害にあった際は加入している保険を確認してみましょう

 

保険業者から大丈夫ですか?と電話来ることはまずありません!

自分の身は自分で守るというわけではないですが

無駄に損をしないようにしましょう!

 

 

最後に

 

 

被害にあった方々はいきなり非日常に放り込まれ、辛い状況ではありますが

焦らず冷静にまずは情報を集め、行動しましょう。

 

 

 

水害時お世話になったサイト↓

床上浸水に床下浸水…水害で火災保険は支払われる? [損害保険] All About

家が浸水した場合にしなければならないこと - NAVER まとめ

床下浸水後の清掃や床下処理は自分でできます « 住まいの情報メディア『住育ライフ』

 

 

 

 

せば、まずね~

 

 

【体験談】睡眠は大事だ!だが、寝なきゃいけないのに眠れない、そんな時の対処法

 

寝なきゃいけないのに寝たくない、眠いのに寝てはいけない、

休日に半日寝てしまい後悔、そんな毎日をブラック社畜時代に経験してるナキです。

 

 

 

大人になるにつれて思う事は色々あるが、人生において絶対に逃げられないもの

それは時間である。

 

 

時は金なり「Time is money(タイム イズ マネー)」 という言葉があり

歴史に名を遺す方々も

 

 

この地上で過ごせる時間には限りがあります。

本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、

二つか三つくらいしかないのです。

- スティーブ・ジョブズ -

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia

 

 

明日死ぬかのように生きよ。

永遠に生きるかのように学べ。

- マハトマ・ガンジー -

(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia

 

 

人生とは

今日一日のことである。

- デール・カーネギー -

(米国の実業家、作家、ビジネスセミナー講師 / 1888~1955) Wikipedia

 

 

お前がいつの日か出会う禍は、

お前がおろそかにしたある時間の報いだ。

- ナポレオン・ボナパルト -

(フランスの皇帝、政治家、軍人 / 1769~1821) Wikipedia

 

時間の使い方は、

そのままいのちの使い方になる。

- 渡辺和子 -

ノートルダム清心学園の理事長、マザー・テレサ来日時の通訳 / 1927~) Wikipedia

 

 

 

そして人生という時の中で、1/3の割合を占めているものが睡眠なんだよ!

これがやっかい!!

 

 

万人が思ったことあるはず、寝なくていい体がほしいと、

睡眠欲に負けない精神が欲しいと、しかし現実は非情!!!

 

そんな体にはならないし、精神にも限界は訪れる・・・

 

そんな切っても切れないラブな関係、睡眠とのお話

 

 

f:id:aberforth:20180705165741j:plain

 

 

そもそも睡眠ってなによ?

眠ること、すなわち、周期的に繰り返す、意識を喪失する生理的な状態のことである。ねむりとも言う。体の動きが止まり、外的刺激に対する反応が低下して意識も失われているが、簡単に目覚める状態のことをこう呼んでいる。ヒトは通常は昼間に活動し、夜間に睡眠をとる。動物では夜間に活動し、昼間に睡眠をとるものも多い

 

ヒトの睡眠中は、急速眼球運動(レム, REM)が生じ、ノンレム睡眠であるステージIからステージIVの4段階と、レム睡眠を、周期90~110分で反復する。睡眠は、心身の休息、身体の細胞レベルでの修復、また記憶の再構成など高次脳機能にも深く関わっているとされる。下垂体前葉は、睡眠中に2時間から3時間の間隔で成長ホルモンを分泌する。放出間隔は睡眠によって変化しないが、放出量は多くなる。したがって、子供の成長や創傷治癒、肌の新陳代謝は睡眠時に特に促進される。また、睡眠不足は身体にとってストレスである。

 

 

wikipedia

 

 

 睡眠は疲労回復できるし、記憶の再構成もやっといてくれる、さらに成長ホルモンまで

出してくれる。

 

睡眠ってすげぇ

 

f:id:aberforth:20180705110058j:plain

 

 

 

ジョジョの奇妙な冒険  第1部

 

 

 気持ちこんな感じだよね。睡眠さんには敵わないっす。

 

 

 

 

 

オーケーオーケー、睡眠のすごさも偉大さも十分理解できてる、

 そんな大事な睡眠を蔑ろにしてでも、やらなければならない事があるのも知ってる。

 

 

良質な睡眠を取る」、「朝、決まった時間に起きる

 「両方」やらなくちゃあならないってのが「睡眠」のつらいところだな

覚悟はいいか?俺はできてる

 

 

f:id:aberforth:20180705145452j:plain

ジョジョの奇妙な冒険  第5部

 

 やばい、全部ジョジョになってしまう

 

話を戻して

 

 

 じゃあ良質な睡眠ってなによ?

人間には体内時計があり、それが1日の24時間とずれているため睡眠にも影響が出るといわれています。体内時計は24.5時間とも24.2時間ともいわれてきましたが、最新の研究では24時間11分と発表されています。たかが11分と思うかもしれませんが、放っておくと1週間で1時間以上、1カ月にすると4時間以上もずれてしまうことになります。これをリセットして24時間と合わせることで、生活のリズムが生まれます。そして夜になったらメラトニンという睡眠をうながすホルモンが分泌されるため、質のいい睡眠も可能になります。

 

はい、出ましたね~

生活リズム!!!

 

 

そんなものすでにズタズタになってますよね。

ズタズタになってなきゃ眠れないなんてならないからね・・・

 

 

 

寝れないんだけどどうしたらいい?って聞いて

生活リズムの改善すればいいんじゃない?なんて万人が答えられるわ!

俺は今寝たいんじゃ!!

 

 

って思うけどもうちょっと待って!ほんとちょっと!!

取り合えず今後のために生活リズムの改善方法も知っておこう

 

 

生活リズムの改善のために

体内時計をリセットするのに有効なのは、まず朝起きたときに太陽の光を浴びること。これによって、体内時計の「親時計」を目覚めさせることができます。しかし体の奥深くにある「子時計」には光が届きません。そこで子時計も目覚めさせるために、食事を摂る必要があります。太陽を浴びてから、あまり時間をおかずに朝食を摂る方がいいと考えられます。

 

 

 

自分、朝飯抜く派の時点で体内時計狂ってそうだなぁ

 

食事は床に就く3時間以上前にすませ、胃腸を休めてから寝るのが理想的です。また、質のよい睡眠のためには、体を温める食事を選びましょう。人は高い体温が下がるときによく眠れます。例えば唐辛子に含まれているカプサイシンには、体温を上げた後に下げる作用がありますから、そういった食材を選ぶといいでしょう。
運動は夕食後1時間以上たっていて、床に就く2時間以上前までに行うといいでしょう。適度な疲労感は、睡眠のよきパートナーです。しかし寝る直前に運動すると体温が高くなりすぎ、寝付くことが難しくなりますから注意しましょう。

 

 

本題:今寝たいそんな時

 

色々調べてやってみた結果

 

頭の中で独りごとで「アー」と発するという方法!

というのが俺には一番しっくりきた!

俺はこの「アー」の部分を「無」という漢字を頭の中で書いて「む、む、む」

ってずっと発してた。

 

ちゃんと効果に理由付けあり!

 

「アー」と叫ぶことでこの叫ぶことに集中することが目的

そうすることで、あなたの頭の中に浮かんでくる様々な悩み事や嫌なことの出現を押さえられると言われていて、

心の中だけで「アー」と言う、そして20秒後に止める。

そうすると、頭の中が音のない状態になります。その後、少し時間が経つと頭に何かが浮かんでくるので、また、「アー」と言う。

これは、雑念を止めるのに効果があり、考え事が多くて眠れないときに有効。

 

 

寝なきゃいけないって状況が、すでに次の日の事を考えてると思うんだよね。

遊びの予定だったり、授業だったり、会社の出勤だったり、大事な会議だったり

 

朝起きれるか不安、遅刻したらどうしよう、会議の資料大丈夫かな

寝るという一つの行動に対してそんなのはすべて雑念!

 

そんな不安は明日の自分に任せて、何も考えない!これ大事!!

 

 

 

 

でも一番いいのは生活リズム壊さず、早寝早起き

これを習慣つけること。

 

学生の時から生活リズムと体内時計ズタズタにしてる俺ですが

これを機に生活リズム正してみようとか思ったり思わなかったり

 

 

 

 

 

せば、まずね~

 

 

 

 

 

 

【雑記】10本の指にはそれぞれ意味がある!

 指を見られるたびに「ピアノやってたでしょ?」って言われるナキです

 

 

 

 

やっていません!

 

 

音楽は中学生の時、担当の先生から「ナキ君は女子のアルトに入ってね」と言われ

クラスの男子で俺だけアルトで歌ってた事が軽くトラウマ・・・

 

担当の先生が優しい顔した悪鬼に見えた

 身長も小さかったし、声変わり遅かったし、すごいイジられたなぁ

 

 

 

ということで音楽は聞く専門です。

 

 

話がズレた

 

 

 指輪が欲しいと思いまして、別に結婚します!とか彼女にプレゼントするんで!

なんて浮いた話なんて1mmもなく

 

今まで腕と指周りにアクセサリー類を一切つけてこなかったので

 

ちょっとした変化が欲しいなと思い、リングを買うかなと思い立った!

 

 

調べてみると、あるわあるわ大量のブランド、売れ筋ランキング

色んな物見てると購買意欲が薄れていくのが俺の我儘なとこ

 

 

「このままじゃ買わずに終わりそうだなぁ」っと思い、頼れる友人に相談

 

 「つける指にも意味はあるし、ブランドにこだわりないなら、そういう視点で考えてみれば?」とナイスアドバイスを聞き、その後

「というかナキはほんとにファッションとかおしゃれとか疎すぎるわ。中学生くらいでそういうの勉強しない?遅くても高校だわ、中学生から人生やり直せアホ」

とハートにダメージくらいつつ、ちゃんと教えてくれる友人に感謝

 

 

そして、ここから本題

指の一本一本に意味があって面白い!とりあえず調べられるだけ調べたんで誰かの参考

になればいいな

 

 

f:id:aberforth:20180703162001j:plain

 

 

親指(サムリング)

 

 親指につける指輪を「サムリング」と呼びます。英語で「thum(サム」は「親指」という意味です。
古代ローマ時代から、「親指にリングをはめるとどんな願いも叶う」という言い伝えがあり、戦いで弓を引く際に親指を保護する意味もあったのだそうです

 

 右手親指

 

指導力」を司るといわれる右手親指はリーダーを表し、リーダーシップを発揮したい場面や気持ちの時にパワーをくれる指輪の位置だと言われています。
また、「行動力・権威・意志」を持続させ、自分の信念を貫き、あらゆる困難に打ち勝っていくことが出来るという意味が込められているそうです。自分を見失いそうなとき、負けそうなときや、パワフルに行動したいときに効果的な指輪の位置です。

 

左手親指

 

左手親指は、自分の信念を貫き前進するパワーが呼び込めると言われています。突き進んだ先に、貫き通したい何かがあるときに、全力で背中を押してくれます。
また、「目標を実現させる力」という意味もあるそうです。達成したい目標や叶えたい夢、手に入れたいものがある方には最適な指輪の位置です。

 

人差し指(インデックスリング)

人差し指にはめる指輪を「インデックスリング」と呼びます。「index(インデックス)」は、本の索引などの意味や、「指標」、「指針」という意味があり、指し示す指にはめる指輪ということで「Index ring(インデックスリング)」と呼ばれています。
人差し指には、活力や自立心がアップするという意味が込められていて、頭を活性化させたいときにつけると良い指輪の位置だそうです。

 

右手人差し指

集中力や執着力、行動力が高まると言われている右手人差し指。ひとつのことに執着して、ぐっと集中できるパワーがもらえる指輪の位置だそうです。
また、人の上に立つときやリーダーシップを発揮したいときに大切な、統率を取って道を指し示し、集中して行動する力も宿っているそうです。

 

 

左手人差し指

左手人差し指には「積極性を高める」という意味があります。自分の指し示す方向、そしてゴールに向けて、前向きに進み取り組むことが出来るという意味も込められているそうです。
恋愛面においては、「自分を見つめてほしい」という願望と、それを叶えるパワーも含まれていると考えられているとか。

 

 

 

 

中指(ミドルフィンガーリング)

中指にはめる指輪は「ミドルフィンガーリング」と呼ばれます。5本の指の中央という意味です。
「直感」や「ひらめき」の象徴である中指は、創造的な仕事をするのに大切な指です。高いゴールを目指す時や、インスピレーションを高める時に最適なので、仕事運を高めたいときにおすすめです。

 

右手中指

右手中指にはめる指輪には「邪気を払う」という意味があります。邪気を払ってパワーを呼び込み、自分のものにすることが出来るそうなので、総合的な運気アップを狙う方にもおすすめです。
また、直感力が冴えわたり、運気やパワーを味方に付けることが出来るため、自分の思い描く結果に導くためにも効果的と言われています。

 

 

左手中指

 

左手中指に指輪をすると、協調性が高まると言われています。相手や周りの空気を察知する能力が上がり、円滑なコミュニケーションを図ることができるそうです。人間関係がスムーズになり、トラブルになりにくいという意味もあるので、対人関係や友人や家族との関係に悩んでいる方におすすめです。

 

薬指(アニバーサリーリング)

薬指にはめる指輪は「アニバーサリーリング」と呼ばれます。「Anniversary(アニバーサリー)」は、「記念」という意味なので、薬指は何かの記念を象徴したり、意味のある指輪をつける場所という意味が込められているそうです。
薬指は「創造」の象徴とされています。

右手薬指

右手薬指は、中指と同様にインスピレーションを高めるパワーもあります。冷静になった中で周囲の状況を把握する能力や、直感力、創造力が高まるので、自分らしくより良いものを生み出したいときにぴったりな指輪の位置です。

左手薬指

左手薬指に込められた意味は、「愛の進展と絆」が最も代表的です。古代ギリシャ時代から、左の薬指には心臓につながる太い血管があると信じられていて、命に一番近い指と呼ばれるとても神聖なものだったそう。
そのため、男性も女性も左の薬指に指輪をはめることで、永遠の愛の絆を誓うという意味が込められるようになったと言われています。結婚していなくても、互いの愛を深め、絆を深めるという意味があるそうです。

 

小指(ピンキーリング

 

小指につける指輪は、「ピンキーリング」と呼ばれます。小指は、チャンスと秘密の象徴と言われています。心を落ち着かせてくれたり、思いがけないチャンスを呼び込むことができる指です。

 

右手小指

右手の小指の指輪には、「表現力を豊かにする」という意味があります。自分の魅力を発揮するパワーを表し、自己アピールをしたいときなどに効果的だそうです。また、「変わらぬ思いを貫く」という意味も込められているので、ぶれずに一途に思い続けるパワーをくれる指輪の位置です。
魅力が溢れて、自分を守ってくれる右手小指の指輪は「幸せを逃さない」という意味もあるそうです。

 

左手小指

左手の小指には、チャンスを引き寄せるパワーがあると言われています。変化を求めているときや、チャンスを呼び込みたいときに効果的だそうです。
また、新たな出会いや恋人、愛を呼び込むパワーも込められています。特に恋愛においての効果が高いと言われていて、恋人がほしい方、相手との愛を深めたい方にはぴったりの指輪の位置です。
以上のことから、左手の小指の指輪には「願いを叶える」という意味も込められています。

 

 

 

 

 

調べてみて、今まで全然意識してなかった事を知れて

すごい勉強なった。

こういうのみんな中学生とかで興味もって調べるのかな?大人なるの早くない?

 

今更だけど調べてよかった!

 

今後もこういう調べものは積極的にやっていこ

 

 

 

ちなみにピンキーリング買いました。

 

 

 

 

 

せば、まずねー